ブログなどでGoogleアドセンスを使っている人はたくさんいると思います。
苦労してアドセンスに合格し、コツコツ積み上げて初めて入金額まで達したのに「銀行の振り込み口座の登録ができない!」というトラブルが起きている人も多いようです。
そのトラブルの対処の仕方、解決した方法を紹介したいと思います。
Googleアドセンス

Googleアドセンスとは、ブログなどのオンラインコンテンツに広告を表示し、収益を得ることができるサイト運営車向けのサービスのことです。
Googleアドセンスは、ものを紹介する記事を書き、その広告をクリックし買ってもらうことで収益を得るアフィリエイトとは違い、クリック収入で得ることができます。
クリック収入とは、ブログなどに表示されている広告をクリックすることによって収益が得られる仕組みです。
アフィリエイトに比べて、単価は安くなりますが、クリックしてもらうだけでいいので、収益を得るハードルが下がります。
ただ、アドセンスには審査があり、Googleアドセンスの中で決められた一定の条件をクリアし、読者にとって有益なコンテンツを発信していなければ、合格することができません。
さらに合格できなかった際、その理由については教えてはもらえないので、何がどうダメだったのかは自分で考えたり、ネットで調べたりして試行錯誤していくしかありません。
中には一発合格されている人もいるようですが、何度も挑戦し、「何ヶ月もかかってようやく合格できた!」という人も少なくありません。
そうした苦労の先にGoogleアドセンスの広告を表示できるようになるのです。アドセンスの広告はサイト運営者でなく、アドセンス側がベストな広告の種類や位置を考えて自動で配置してくれます。
それが楽なのですが、広告の位置がおかしかったり、広告の数が多すぎたりということもあります。そういった場合は、Googleアドセンスの「広告」の欄で手動で設定し直すこともできます。
収益

Googleアドセンスでは、広告が表示されて得た収益が8000円を超えないと入金されない仕組みになっています。
月々のクリックされた広告による収益が8000円に満たない場合は、その金額が翌月に繰り越されます。
繰り越されて貯まっていった金額が8000円に到達したとき、初めて振込先の銀行口座を登録することができます。
そして、わたしも半年をかけてようやく8000円を超えることができました…!長い時間がかかっていますが、わたしにとっては大きな一歩です。
アドセンスを合格してからの収益はこんな感じです。
この6月で9065円に達しました!初めての収益で1399円を獲得できたのに、翌月に212円まで落ち込んだことに危機感を感じ、そこから毎日更新を始め、徐々に収益を上げていくことができています。
かなりゆっくりとした歩みかもしれませんが、焦らず、諦めず、地道にできるだけいいコンテンツを発信できるよう、ブログ更新を続けていきたいと思います!
口座登録ができない

「念願の初入金!」と喜んでいましたが、振り込みのための口座登録をしているとエラーが表示されました。
口座登録の画面では以下のことを入力します。
- 銀行口座の名義(半角カタカナ)
- アカウントの種類(受取人口座種目)
- 銀行コード
- 支店コード
- 口座番号
そして、下にある保存ボタンを押すのですが、「予期しないエラーが発生しました。しばらく時間が経ってからもう一度お試しください。」というような表示が出ました。
時間をおいて試してみるも毎回同じ表示が出て、なかなか先に進むことができません。
試したこと

ネットで調べると同じケースのトラブルは他でも起きているようで、いくつかの解決方法が載っていたので、わたしもひとつひとつ試してみました。
まずは、口座名義が半角カタカナになっているか確認すること。他にも、苗字と名前の間にスペースを入れてみたり、なくしてみたりもしましたがエラーが出ます。
次に、登録しようとした銀行に問題があった可能性を考え、他の銀行口座を登録してみましたが、これでもエラーは変わらず。
ちなみに、登録できるのは全国銀行協会の会員の銀行のみとのこと。ただし、一般的なほとんどの銀行は全国銀行協会の会員なので、それほど気にする必要はありません。
しかし、口座登録ができない場合はこの可能性もあるので、念のため確認してみましょう。
そして、 GoogleChromeのシークレットウィンドウでページを開き、同じ操作をしてみます。これでも表示は変わりませんでした。
どうしたものか…と思っていると、「問い合わせのボタンがあり、そこで問い合わせたことによって解決した!」というケースを発見しました。
解決方法

登録できないかいろいろと試している中で、何度目かのエラーメッセージで以下のような表示が出ました。
「予期しないエラーが発生しました。続行するには、別のお支払い方法を使用するかGoogleにお問い合わせください」
こんな表示も出たので、わたしも実際に問い合わせをしてみることにしました。
その時に見つけた問い合わせボタンを押したのですが、結果的にはそれはGoogleアドセンスの問い合わせではなく、Googlepayの問い合わせ先だったようです。
しかし、先方は「せっかく問い合わせをしてくださったので、できる限りのサポートをしたいと思います」と言ってくださり、問題解決に尽力してくださりました。
エラーが出ている画面のスクリーンショットを添付してほしいとのことで、その画面の画像を添付して送信すると、「担当チームで詳細を確認するので、しばらくお待ちください」とのメッセージが来ました。
そして、数日待っていると「問題が解決したと思われます。再度、登録してみてください」とのメールが届きました。
そして、実際に口座登録を試してみると無事に登録できました!!どんな問題をどう解決してくれたのかは分かりませんが、とても助かりました。
問い合わせ先が違ったにも関わらず、快く対応してくださった担当者様と協力してくださったチームの方々に感謝です。
原因?

また、メールには「再発防止のために登録情報の確認をしてください」とも書いてありました。
お支払いプロファイルの情報が不十分だったり、カード発行会社に登録されている情報と一致していないときに、こういったエラーが出ることが多いそうです。
pay.google.comにアクセスし、画面左上のメニュー(横3本線)を押し、「設定」からお支払いプロファイルを開きます。
そこで「名前と住所」の欄の編集(ペンのマーク)を押し、正しいものを入力して保存します。
わたしの場合、住所の最後の数字が全角になっていたのが原因かと思い、半角で保存しましたが、保存すると全角の表示になっていました。
ということは、全角で入力されていることは問題ではないということなのか?いずれにしろ、他に修正するところがなかったので、問題はここではなかったようです。
銀行口座が登録できたら

銀行の振り込み口座の登録ができたあと、数日後に少額の入金(テストデポジット)があることになっています。
その入金された金額をアドセンスの口座登録の画面に入力することで銀行口座の確認が完了し、収益が入金されることになります。
まずは、デポジットを待ち、無事に収益が口座に振り込まれることを楽しみに待ちたいと思います^^
コメント