勉強や仕事、家事や育児に追われる毎日に疲れていませんか?毎日、コツコツ真面目にがんばることは素晴らしいですが、気がつくと1週間、1ヶ月が過ぎてる…。
そんな人も少なくないかもしれません。がんばる毎日に楽しみや自分へのご褒美をあげていますか?
本当に好きなこと、楽しいことに心を委ねると心が満たされていきます。そんなものを見つけたり、うまく息抜きとして使いながら楽しむことを忘れずに生きていきたいですね。
がんばる毎日

学生さんや社会人、専業主婦などいろんな人がいると思いますが、それぞれが学校生活に勉強、友人付き合い、仕事に人間関係、子育て、家事など毎日何かと戦いながら生活していますよね。
戦う対象は眠気かもしれないし、食欲やだらけたい気持ち、学校や会社・家族との人間関係、仕事の内容、または自分自身かもしれません。
それぞれが自分のペースで何かに挑戦しながら日々を送っていると思います。それが日常となった時、自分や周りにとってその頑張りは「やって当たり前」のことになるのかもしれません。
その頑張りを褒められることもなく、むしろ向上を求められてしまうこともありますよね。
学力だったり、仕事の成果や技術だったり、向上が必要なこともあるし、それ自体はもちろん悪いことではありません。
自分が生きていく上での力になっていくので、ゲームでいう戦うための装備を増やしていくようなものですね^^
でも、いつもがんばってばかりでは心が疲れてしまいます。せめて自分は、自分に対して「よくがんばった!」と褒めてあげてくださいね。
好きなこと、楽しみ

そんな日々の中で大切なのが楽しみを持つこと。自分にとって自然と笑顔になる、楽しくなる、心が休まるようなことって何でしょうか?
おいしいものを食べること?とことん寝ること?ゲームや漫画、映画、本、音楽、スポーツ、旅行、趣味…などいろんなものがあると思います。
この中で、自分が本当に好きなこと、楽しいと思うことを1つでも見つけておくことがとっても大切です。
学生さんでも働くようになっても、家庭に入ってからも日々は楽しいことばかりではないと思います。苦労や悩むこと、辛いこと、苦しいことも時には襲ってくると思います。
その中で、自分のためになることならば、自分一人で抱え込まずに、誰かに支えてもらいながら少しずつ前に進んでいければいいと思います。
でも、「がんばらなくちゃ」といつも切羽詰まっていてはしんどくなってしまいますよね。がんばらない、そういうことを考えない時間も確実に必要です。
休みの日や、家に帰ってきてから、寝る前など自分の自由な時間が取れる時に、自分が思いっきり楽しめる「何か」があるとそれだけで心が和みます。
テンションが上がって、楽しくて、プラスな感情が広がる感覚。そういうものがあると、気持ちもリフレッシュしてまたがんばれたりするんじゃないかなと思います。
好きなことを好きなだけする、とことん好きなことを楽しむ時間は心を元気にしてくれます。
自分へのご褒美

普段はちょっと買わないもの、やらないことなど、自分にとってのご褒美もすごく大事だと思います。
ちょっと豪華なディナーへ行ったり、ずっと行きたかった場所へ旅行に行ったり、奮発して高いお肉を買ったり、某有名なアイスを買ったり(笑)
ご褒美のレベルは人それぞれ。自分にとってちょっと幸せを感じられることを目標にしたり、がんばったなぁと思ったときに自分にご褒美をあげること。
自分自身を労ってあげること、これは現代を生きていく上で大切なポイントになるんじゃないのかなと思います。
日本の現代社会では、頑張って当たり前、残業して当たり前、パワハラやセクハラ、差別、いじめ、偏見など、自分が自分らしく生きることが難しくなっていると思います。
そして、そんな自分の気持ちを主張すること、周りが受け入れることも少数派の意見であればあるほど否定されやすくなります。
親や教師、友人など他人のための人生ではなく、自分のための人生を、自分の向かいたい方向に向かって進んでいける。
そんな人が一人でも多くなったらいいなぁと思います。自分が自分であること、自分らしくあること、それを自分が丸ごと受け入れてあげられうように。
そのためにも、わたしが自分のことを丸ごと受け止めることから始めたいと思います。そして、わたしからこれを読んでくれているあなたへ。
「あなたはあなたのままでいいんだよ」のメッセージを伝えたいなと思います。今、自分にできることを一つずつしながら、自分のことも抱きしめてあげてくださいね^^
コメント