前回は、自分らしく生きることがなぜ難しいのか?どんな壁があるのかについて考えました。
今回は、自分らしく生きていくために今できることについて考えていきます^^
前回の記事はこちら▽
好きなことを探してみよう!

まず、自分の好きなことを探してみましょう!何をしている時が楽しいでしょうか?休みがあったら何をしたいでしょうか?
また、やりたいこと、やってみたいことなんかも考えてみましょう。大きな目標や大層な夢じゃなくていいので、今日、今からすぐにできることや、明日できそうなこと、1ヶ月後にできそうなこと、1年後にしたいこと、死ぬまでにやってみたいこと…。
また、したくないことを明確にしておくことも大事です。やりたいことをやって、やりたくないことをしない。それは、シンプルな人の欲求ですよね。
そこで、やりたいこととやりたくないことの2つのリストを作ります。
やりたいことリスト

思いつくまま、大小関係なく何でも書いてみましょう。思いっきり寝るでもいいし、甘いものを食べる、動物と触れ合う、本を読む、ゲームをする、会いたい人に会うなど…。
何でもいいのです。やりたいことを100個書くくらいのつもりでどんどん書き出していきます。100個書こうと思ったら、些細なことも入れないとなかなか数が増えません。
些細なことでOKなんです。些細なことの方がすぐに実行できるし、その分すぐに満足感も得られます。
今すぐできることをやっていったり、休みを利用して計画を立ててやってみたり。自分にとって好きなこと、楽しいことだからやっていて心地いいはずです。
ただ毎日何となく過ごしているよりも、自分の好きなことをして過ごす時間はその何倍も充実しているはずです。もちろん、時には何もせず何となくぼーっと過ごす時間もOKです。
でも、積極的に楽しいことをやっていくと、心が元気になって本来の自分の姿が戻ってくると思います。自分らしくやりたいことをやれるようになるのではないかなと思います。
やりたくないことリスト

反対にやりたくないことリストはなぜ必要なのでしょうか?「わざわざやりたくないことを書いたって楽しくないよ…」と思うかもしれません。
やりたくないことは例えば、残業、会社の接待、好きでないママ友との付き合い、嫌いな仕事…など。今やっている、やりたくないことの中でやらずに済むことはないでしょうか?
やりたくないことを我慢して、ストレスを抱えて生きていることはしんどいことです。その生活は自分らしく生きることからどんどん遠ざかってしまうのではないでしょうか。
やりたい仕事に就く、残業のない会社に勤める、嫌な人との付き合いはしないなど、「そんなの無理でしょ…」と諦めていませんか?
「会社を辞めるわけにはいかない」「近所付き合いをやめるわけにはいかない」本当にそうでしょうか?会社を辞めても他に働くところは探せるし、長く勤めたからといって定年まで仕事を失うことがなく、給料が上がるとも限りません。
近所付き合いも挨拶をしたり、地域で協力すべきところはもちろん大事です。でも、定期的なママ友の食事会や行きたくない私的な集まりに行く必要はないのではないかなと思います。
「付き合いが悪い」とか何か陰で言われるかもしれませんが、言わせておけばいいのです。ストレスを抱えながら付き合わなければいけなかった時間を、これからは自分の自由に使える方がずっといいんじゃないかな、とわたしは思います。
仕事に関しても、生きていくために働くことは必要ですが、やりがいのない仕事を毎日するよりは、給料が多少下がってもやりたい仕事をする毎日の方が充実するはずです。
こんな風に、やりたくないことはやりたいことの裏返しです。やりたくないことを明らかにすることで、それをやらない人生にするために何ができるか考えることができます。
自分らしくありのままに生きよう!

自分らしく生きることは、自分に正直にありのままで生きることだと思います。周りの目や評価を気にするんじゃなく、自分の心が満たされることを大切にしていきたいですね。
自分に自信をもつということは、「自分はこれでいいんだ」という自分の感覚を信じるということです。心の中の自分の声を信じて、人のためではなく、自分のために生きていきましょう^^
そうすると、自分の目指したい生き方に繋がっていくと思います。日々の中のしがらみは、「こうでなきゃいけない」ともしかしたら自分が作っているものかもしれません。
やってみないと分からないし、人がどう思うのかも聞いてみないと分からない。分からないまま不安になって動き出せないよりも、とにかく思いのままやってみるといいと思います。
失敗したらまたやり直せばいいのですから。何度でもチャレンジしたらいいのだと思います。自分の生き方は自分で納得できることが一番大事です。
「人の目が気になる…」その気持ち、よく分かります。わたし自身が人目が気になる性分です。自分を信じきることが出来ず、「これでいいのかな…」と思うことも多いです。
1歩進んでは2歩下がる、そんな日々でも1歩ずつ前に進もうとしています。人がどう感じるかじゃなく、自分の感覚を信じて、自分のやりたいことに凛と向かっていける人になりたいと思っています。
あなたはどうでしょうか?本当はどうしたいですか?心の中の自分に問いかけてみて下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^^ また次回もぜひ読んでもらえると嬉しいです♪
コメント